八十稲羽駅のモデルになった石和温泉駅が2月8日で改装されてしまう!?
…と聞いたので

次の日かいじに乗って、急行してきました八十稲羽!

おおーーほんとに八十稲羽駅っぽい!!
しかし右端がすでに工事に入ってるのかな?
後日談で生田目さんが演説する場所この辺じゃなかったっけw
ちょっと完全体じゃなかったようで残念ですが充分です。
そういや行きの電車で何回もトンネルくぐったけどイゴールから
声かかりませんでしたよ。
ちなみに駅構内
駅と川の写真は2回クリックすると900pxくらいの大きさ出るようにしたんで
作画の参考にでもしてくださいw
(1回目のクリックでアルバムみたいのがでるようなんで、それをもう一回クリック)
※転載や、絵・漫画の背景にそのまま使うのはご勘弁を。



そして
改札を抜けるとそこは…

ひろっ…なんか広い!!
確かに「なにもないがある」かもしれない…。
山に囲まれてて、高いところにいるせいか東京とは空気感が違う。
あと山梨県、意外とまだ雪とか積もってないんですね?
都会生まれがいきなりここに引越すって言われたら戸惑うかもしれない。
だがしかし、右手に見えるは我らがジュネス(イオンです)ではありませんか!!
(ジュネス行く前に一番の目的の駅写真の角度違いなどもどうぞ)


八十稲羽にもちゃんと自販機もありましたね。
ちなみにもっと左の方に観光案内所がついてるので、私のように全く観光名所の
予備知識なく、いきなり行っても色々教えてもらえます。
あと、すぐ横に足湯があります。さすが温泉地。
帰りの電車に乗る前に入って帰ろうと思ってました。
さてでは早速トイレを借りに、いや、花村くんを探しにジュネスへ行こうではありませんか。


毎日がお客様感謝デー!来て、見て、触れてぇ!
…ひろっ!! 中、かなり広いですw
野菜売り場にいるかな?

調味料売り場かな?

いない!!
ちょっと花村って従業員どこいるんですか!?
…と店員さんに聞こうと思ったらそういえば今日は金曜でした。ああ、学校行ってんのか。
このジュネス、割と大きくて商品も充実しており、ほんとこれさえあれば生活困らない
という感じでした。
ちなみに衣料売り場にも行きましたがクマの服みたいな白いシャツは置いてませんでしたw
そしてTV売り場がないっていうw
あわよくばマヨナカTV体験してこようと思っていたんですが。
P4観光客がふざけてTVに落ちない為の配慮ですねこれは(キリッ)
花村いなかったんでじゃあ鮫川の河原(笛吹川)に行って学校終るの待ちますか!
(その前に腹ごしらえ…)

大通り沿いの「小作」というほうとう屋さんでカボチャほうとう食べました。
全ての具がでかいwwおなかいっぱい。美味しかったです。

駅から鮫川(笛吹川)までは徒歩約20分くらいでした。
めちゃめちゃ逆光なんだけど看板見えますかね。
そしてまた、ひろっ…!!
河原に殴り合って友情確かめたり、胸を貸すとか言ってどう見ても
抱きしめてたりするような、そんな男子高校生はおらんか??
と思って目を皿のようにしていましたが

前方のおじいちゃん(見えます?)しかいませんでした。
というか基本お年寄りしか見かけませんw
しっかしこの笛吹川、ほんと奴らが青春しててもおかしくない、
というかしてくれ!見たい。見せてくれ…!!
となんか気持ち悪い勢いで熱が上がる私でした。一人で。
1年間限定でここ住んで、友達にも恵まれて、素敵な家族もできて
隣には相棒がいるんだろー…
そりゃ帰りたくないわ。
私が一人でここに佇んでても自殺志願ですか?みたいにしか
見えないかもしんないけどもほんといいとこだ〜。
広いし川も割ときれいだし。解放感あるし。なんかいいし。アレだし。



菜々子もここでお父さんと水遊びしたんだね ブワ

キラキラ…
ちくしょー!!なんだよキラキラしやがって!!!
青春か?クソ!
こっちは朝まで原稿やって仮眠してここ来てんのに
こんなキラキラ見たら召されちゃいそうだよー!!
とそのまま倒れて、空を見上げると…

真っ青な空。
先輩…笑ってっかな
なんてな〜!!!!!真っ青にしてもここまで青一色だと写真に見えないけどほんとの空ですw
誰もいなかったので奇行し放題でした。
と、言う感じで河原でゴロゴロしながら普段通り主花妄想してただけなんですが
結構時間過ぎてて慌てて河原を後にしました。
(いいガソスタを発見したのでトイレでも借りて握手して帰ろうかと
思っていたのですが、河原一人遊びを楽しみすぎてそんなことすっかり忘れて帰りました。)
駅から川までの間にいくつか神社がありまして、ちょっと気になる神社があったので
寄ってみることにしました。
ここ、おきつね様いっぱいいるし、きつねのいた神社に似てるかな?みたいな感じで。
全然違うと思うけど、まあ気分気分w


コーン
隣の敷地に何もないのが若干気になるけどwあと反対側のお隣は大黒様がいらっしゃいます。
そっちもお参りしてきました。
…で、何をそんなに急いでたかっていうと

ワイナリーの工場見学とワイン試飲が17時まででね…w
稲羽全く関係ないんですがルンルン行ってきました。
ワイン樽とかもいっぱい見てきましたよw写真は試飲場。
稲羽にあったとしても特捜隊面々は試飲できなくてかわいそうね〜。
試飲はかなりの種類を飲ませていただけます。最高です。有難うございました!!
おみやげ買いましたw
そうしてやっとジュネスまで戻りまして、16時半も過ぎた頃には
ちらほら高校生らしきグループや部活のロードワークや、
ジュネスの休憩所でおやつ食べる男子学生なんかも目にしましたが、
やっぱ主人公くんと花村くんは見かけなかったわー残念だわー
今日はTV直行だったのかなー(…。)
そして駅の左側に設置されてる足湯に浸かって電車を待とうか
と思い切符を買おうとすると、財布がない。
財布がない!!
…ワイン工場のお土産屋さんで金出したのが最後だ…
というわけで電話したら、保管してありますよーとのことだったんで
取りに戻ることにorz(往復20分)
い、いい運動になった…。

駅前に戻ってきた頃には日も陰り、電車の時間も近づいていたので
足湯が達成できずじまいでしたが、ジュネスでトイレ借りて(またかよ)
駅構内へ



かいじに乗り込みネバモアー!!!
みんな!電車が出発しても、走って追ってきてくれてる!? 離れてても繋がってるよね!?
って最後までP4ごっこするつもりだったんですが、間違えて線路側の席に座っちゃいまして
ホーム側全然見えんかったんですよね。
最後の最後で失敗したわ。
電車から見る夜景は山あいの住宅街は電気ですごくきれいでした。
高台ごっこはいくらでもできそうです。花村んち、どんだけ変な形の屋根なのか。
そこ過ぎると一気に山で真っ暗ですが。

行きで買ったのに、甘くてあまり飲み進まないとろけるいちごロイヤルミルクティーとともに東京へ。
そうか旅の相棒はお前だったか。
有難う石和温泉、有難う八十稲羽!!
(地名、勝手に言い換えてて地元の方には失礼いたしました)